マウスピース矯正の値段や平均相場は?ブランド別の比較や選ぶポイントも解説

マウスピース矯正の値段や平均相場は?

マウスピース矯正の値段の相場

マウスピース矯正の値段は、一般的に30万円から150万円程度です。

価格に大きな幅があるのは、患者さんの症例や治療期間によって必要なマウスピースの数が異なるためです。

軽度な歯列矯正であれば6ヶ月程度で治療が完了し、費用も比較的抑えられます。

複雑な症例の場合は2年以上の治療となり、それに応じてマウスピースの値段も高くなります。

マウスピース矯正の費用に影響する要因は上記の通りです。

なお、多くの歯科医院では分割払いや医療ローンの利用が可能です。

また、初回のカウンセリング時に詳しい値段の見積もりを出してもらえるため、治療開始前に費用の確認ができます。

矯正費用の内訳

費用項目金額の目安備考
初診料3,000円〜5,000円医院により異なる
検査費用20,000円〜50,000円レントゲン、型取り、3D撮影など
マウスピース装置代250,000円〜1,200,000円必要枚数により変動
通院費用3,000円〜5,000円/回月1-2回の通院が必要
メンテナンス費用5,000円〜10,000円/回定期的な調整、清掃など

マウスピースによる矯正治療の値段には、初診料や検査費用、マウスピース装置代、通院費用など、様々な費用が含まれます。

総額がどれくらいかかるのかを確認しておくのがおすすめです。

治療期間による費用の違い

症例の程度治療期間費用の目安主な症状
軽度6ヶ月〜1年30万円〜50万円わずかな隙間・軽い歯列の乱れ
中度1年〜1年半50万円〜100万円目立つ隙間・歯列の凸凹
重度1年半〜2年以上100万円〜150万円著しい歯列不正・噛み合わせの問題

マウスピース矯正の値段は、治療期間と症例の重症度に大きく変化します。

歯並びの状態によって必要なマウスピースの枚数が変わるため、治療期間が長くなるほど費用も高くなる傾向にあります。

軽度な歯列のずれであれば比較的短期間での治療が可能ですが、重度の症例では2年近くの治療期間を要する場合もあります。

マウスピース矯正の主要ブランド別の価格比較

マウスピース矯正主要ブランド徹底比較

マウスピース矯正の値段は、選択するブランドによっても大きく異なります。

世界的に認知度の高いインビザラインを始め、各ブランドにそれぞれ特徴があります。

クリニックごとに取り扱っているマウスピースブランドが異なるので、希望のブランドがある場合は事前に調べておくと良いでしょう。

インビザライン

プラン名値段対応症例
ライト30万円~50万円軽度な歯列のずれ
モデレート50万円~80万円中程度の歯列矯正
コンプリヘンシブ80万円~100万円複雑な症例

インビザラインはマウスピース矯正のグローバルスタンダードとして知られ、その値段は症例によって30万円から100万円程度となります。

20年以上の実績があり、高い技術力と信頼性が特徴です。

oh my teeth

プラン名値段対応症例
Basic33万円軽度な歯列矯正
Pro66万円中程度の歯列矯正
oh my teeth
インビザライン
88万円幅広い症例に対応

oh my teethは、日本の歯科クリニックチェーンが提供する新しいマウスピース矯正のサービスです。

値段は3つのプランから選択でき、症例や予算に応じて最適なプランを選べることが特徴です。

キレイライン

プラン名値段対応症例
5回コース19.8万円軽度な歯列の乱れ
部分矯正向け
10回コース33万円中程度の歯列矯正
全体的な歯並び改善
15回コース46.2万円比較的複雑な症例
咬み合わせの改善も可能

キレイラインは、日本人の歯並びに特化して開発された国産のマウスピース矯正です。

値段は19.8万円から46.2万円と、比較的手頃な価格設定が特徴で、必要なマウスピースの枚数に応じて3つのコースから選択できます。

マウスピース矯正の支払い方法

支払い方法特徴メリット注意点
一括払い治療開始時に全額支払い・総額での割引が適用される場合あり
・手続きが簡単
・まとまった資金が必要
医院分割払い医院独自の分割払いシステム・手続きが比較的簡単
・審査が緩やか
・金利が発生する場合あり
医療ローン提携医療ローン会社を利用・最長60回払いまで可能
・低金利プランあり
・審査が必要
・金利負担あり
クレジットカードカード会社の分割払い・ポイントが貯まる
・手続きが簡単
・金利が比較的高い

マウスピース矯正の支払い方法には、大きく4つの種類があります。

一括払いは治療開始時に全額を支払うため、まとまった資金が必要ですが、割引特典が適用される場合が多くお得です。

医院分割払いは手続きが簡単で審査も緩やかですが、金利が発生する可能性があります。

医療ローンは最長60回払いまで選べる柔軟な方法ですが、審査と金利負担があります。

クレジットカード払いは手続きが簡単でポイントも貯まりますが、金利が比較的高めです。

ご自身の経済状況に合わせて慎重に支払い方法を選びましょう。

マウスピース矯正の費用を抑えるためのポイント

マウスピース矯正の費用を抑えるためのポイント

マウスピース矯正の値段を抑えるためには、これらのポイントを押さえることが重要です。

ただし、過度に安さを追求すると治療の質が下がる可能性があるため、バランスを考慮しましょう。

医院選びのポイント

  • 価格設定が明確で、追加費用の説明が詳しい
  • 無料カウンセリングで十分な説明時間がある
  • 過去の治療実績や症例写真の開示がある
  • 保証内容やアフターケアの条件が明確
  • 支払いプランの選択肢が豊富

マウスピース矯正を行う医院選びでは、治療費用の透明性が重要なポイントとなります。

マウスピース矯正はお口の中の状況や治療期間、使用するマウスピースによって金額が変わります。

一見すると安く見える料金プランも蓋を開けると追加費用がかかり高額な請求が来る可能性があります。

複数のクリニックで相見積もりを取ると安心できるでしょう。

キャンペーンや割引制度の活用

割引種類割引額の目安適用条件
学生割引5~10%オフ学生証の提示が必要
紹介割引2~5万円オフ既存患者からの紹介
期間限定割引10~15%オフキャンペーン期間内の申込み
モニター価格20~30%オフ治療経過の写真提供に同意

多くの歯科医院では、マウスピース矯正の値段を抑えるための様々な割引制度やキャンペーンを実施しています。

これらの割引は組み合わせが可能な場合もありますが、クリニックによって適用条件が異なります。

キャンペーン情報はホームページやSNSでこまめにチェックし、タイミングを逃さないようにしましょう。

マウスピース矯正を選ぶ際の注意点

評価項目具体的なチェックポイント重要度
医院の信頼性・矯正歯科専門医の在籍
・治療実績と症例数
・患者の評価や口コミ
・医院の設備や衛生管理
治療計画の明確さ・治療期間の具体的な説明
・想定されるリスクの説明
・代替治療法の提案
・治療のシミュレーション提示
費用の透明性・総額の明確な提示
・追加費用の可能性
・保証内容と範囲
・支払い方法の選択肢
通院の利便性・通院頻度と所要時間
・診療時間と予約システム
・駐車場の有無
・急患対応の体制

マウスピース矯正を選ぶ際の重要なポイントは大きく4つあります。

まず、医院の信頼性です。

矯正歯科専門医の在籍や治療実績は、安全で確実に歯並びを良くする治療を受けるために重要です。

次に治療計画の明確さです。

治療期間、予想される結果、起こりうるリスクなどの説明が具体的かつ丁寧であることが重要です。

費用の透明性も見逃せないポイントです。

初期費用だけでなく、追加費用の可能性や保証内容まで確認しましょう。

最後に通院の利便性です。定期的な通院が必要となるため、通院頻度や診療時間が自分のライフスタイルに合っているかどうかの確認が大切です。

よくある質問

Q1: 保険は適用されますか?

マウスピース矯正は、通常、保険適用外の自由診療となります。ただし、以下の場合は一部保険が適用される可能性があります。

  • 顎関節症の治療が必要な場合
  • 重度の咬合異常がある場合
  • 矯正治療に伴う歯科検査や一般的な歯科治療

具体的な適用範囲は、症例や医院によって異なりますので、カウンセリング時に確認することをおすすめします。

Q2: 途中で治療を中断した場合の返金はありますか?

治療中断時の返金については、医院ごとに規定が異なります。一般的な対応は以下の通りです。

  • 治療開始前:予約金の返金が可能な場合が多い
  • マウスピース作成前:検査費用を除いた返金が一般的
  • 治療開始後:既に使用したマウスピースの費用と基本料金を除いた返金

治療契約時に、中断時の返金規定について必ず確認しましょう。

Q3: 分割払いの回数に制限はありますか?

分割払いの回数は、選択する支払い方法によって異なります。

  • 医院独自の分割払い:12~24回が一般的
  • 医療ローン:最長60回まで可能
  • クレジットカード:カード会社の規定に準ずる

多くの医院では、患者さんの希望に合わせて柔軟に対応しています。

Q4: 矯正期間が延長した場合、追加費用は発生しますか?

期間延長時の追加費用は、延長の理由や医院の方針によって異なります。

  • 通常の治療過程での微調整:追加費用なし
  • 装着不足による遅延:追加費用が発生する場合あり
  • 新たな矯正装置が必要な場合:別途費用が必要

治療開始前に、期間延長時の費用について確認することをおすすめします。

Q5: 無料相談は何回でも受けられますか?

無料カウンセリングについては、以下のような対応が一般的です。

  • 初回相談:ほとんどの医院で無料
  • 2回目以降:医院の方針による
  • セカンドオピニオン:別の医院での相談も推奨

ただし、レントゲンや検査を伴う場合は、別途費用が発生する可能性があります。

まとめ

マウスピース矯正の値段は、症例や治療期間によって30万円から150万円程度と幅があります。

選べるブランドも複数あり、インビザラインやキレイラインなど、それぞれの特徴や価格帯を比較検討することが重要です。

医院選びでは、専門医の在籍や治療実績だけでなく、アフターケアの充実度や通院のしやすさなども重要なポイントとなります。

支払い方法は一括払いや分割払いなど複数の選択肢があり、自身の経済状況に合わせて選べます。

また、無料カウンセリングやキャンペーンを上手く活用することで、費用を抑えることも可能です。

大切なのは、価格だけでなく治療の質と長期的な視点で医院を選ぶことです。