目の下のクマ取りは脂肪注入なしでも可能?おすすめ治療法を解説

脂肪注入は、多くのクリニックで目の下のクマ取り施術としてメニュー化されています。

目の下の凹みを平滑化するのに有効で、特に経結膜脱脂術による眼窩脂肪の除去とともに併用されることが多い施術です。

この記事では、クマ取りにおける脂肪注入の必要性について解説しています。

脂肪注入以外のクマ取りに有効な施術や、経結膜脱脂術時の脂肪注入あり・脂肪注入なしの場合の比較も紹介しています。

最後まで読めば、どういう時に脂肪注入が必要かがしっかり理解できますよ!

【当サイト厳選】クマ取りおすすめクリニック3院

1.TCB東京中央美容外科2.品川美容外科3.共立美容外科
イメージ

【共通】TCB東京中央美容外科_ロゴ画像

【共通】品川美容外科_ロゴ画像

共立美容外科

黒クマ
(脱脂法)
(税込)
83,600円108,900円〜目の下のふくらみ取り:月額4,700円
茶クマ
(レーザー)
(税込)
ピコレーザー:9,800円レーザートーニング:初回1回2,700円PRP皮膚再生療法:1回 77,000円
青クマ
(光治療・注入)
(税込)
・クマ取り再生注射:9,800円
・ライトフェイシャル:2,040円〜
美肌注射プレミアム:5,500円PRP皮膚再生療法:1回 77,000円
口コミの良さ3.04.54.1
公式サイト

公式サイト

公式サイト

公式サイト

ビューティーウィズ編集部beauty-column編集部
美容整形コンテンツチーム 編集部
編集部メンバーは、大学病院の看護学部を卒業後、都心の大学病院にて形成外科美容外科皮膚科など複数の診療科で臨床経験を積む。皮膚・排泄ケア認定看護師がん化学療法看護認定看護師、美容医療アドバイザー資格など、看護に関する複数の専門資格も取得。知識と経験を活かし、当サイトの編集・監修を担当。専門的な視点と丁寧な情報提供を心がけます。
関連記事

[exit_popup image="http://beauty.with-clinic.jp/beauty/wp-content/uploads/2024/12/tcb-dark-circle-removal-ep.jpg" alt="T[…]

クマ取り注射とは?成分別の特徴とメリット・デメリットを解説
2025年4月おすすめクマ取りクリニック

TCBロゴ

クマ取り・目の下のたるみ取りは
TCB東京中央美容外科が上手い!

TCBの切らないクマたるみ取り治療

切らない目の下のクマ取り・たるみ取り
初回30,000円OFFクーポンが使える!

TCBのクマ取りクーポン

30,000円OFFクーポンを受け取るには、
公式サイトから予約するだけ!

再生注射なら切らない施術なら
クマ取り再生注射
9,800円(税込)
切らない目の下のクマ・たるみ取り
83,600円→53,600円(税込)

TCB30,000円オフ広告バナー

\美容女子に聞いた!クマ取りのリアルな体験談はこちら!/

クマ取り体験談のバナー

クマ取りの脂肪注入はどんな治療?

脂肪注入によるクマ取り

画像引用:ヴェルトラクリニック公式ページ

クマ取りの脂肪注入とは
  1. 患者自身の体内から脂肪を採取
  2. 目の下の凹みに注入
  3. 自身の脂肪なので定着しやすい

加齢などによって凹凸が目立つようになると、その影がクマになります。

脂肪注入は、患者自身の体内から採取した脂肪を目の下の凹みに注入して、凹凸を平滑化する治療法です。

注入する脂肪は、患者自身の腹部や太ももから採取します。その後、不純物や老化細胞の除去などの処理を行い、目の下の凹みに注入されます。

脂肪注入は自身の脂肪を使うため、アレルギー反応のリスクが少ないのがメリットです。

また、注入した脂肪が定着すれば、効果が長期間継続することが期待できます。

クマ取りは脂肪注入なしでもOK?

クマ取り治療では、「脂肪注入なし」で行う方法もあります。

実際に、クマの種類や肌の状態によっては脂肪注入を行わなくても十分に改善が期待できるので安心してくださいね。

例えば、経結膜脱脂法やレーザー治療、ヒアルロン酸注入などです。

クマ取りで脂肪注入しないメリットは以下の通りです。

脂肪注入なしのメリット
  • ダウンタイムが比較的短い
  • 費用を抑えられる
  • 合併症(しこり・左右差など)のリスクが低い
  • 自然な仕上がりになる場合が多い

ただし、目の下の凹みが大きい場合や、脂肪を取った後にボリューム不足になると予想される場合は、脂肪注入を併用したほうがよいケースもあります。

美容クリニックでのカウンセリングで、脂肪注入の必要性を見極めてもらうことが大切ですよ。

脂肪注入なしでもクマ治療できる!おすすめ施術5選

美容外科クリニックでは、脂肪注入以外にも、目の下のクマ取りを目的とした施術メニューを数多くそろえています。

脂肪注入を選択しなくても、他のメニューでもしっかり効果が出ることが多くあります。また、症状によっては脂肪注入よりも他のメニューが適しています。

ここでは、脂肪注入以外のクマ取りメニューを紹介します。

1.ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸注入

画像引用:Theoryクリニック公式ページ

ヒアルロン酸注入は、目の下の凹んだ部分にヒアルロン酸を注入して、目の下の凹凸を改善する施術です。

ヒアルロン酸は体内にも存在する物質のため、美容外科クリニックではしわやたるみの改善のために注入する治療が行われています。

脂肪注入と比べると、施術内容は注射器を使った注入のみで、ダウンタイムはほとんどありません

2.経結膜脱脂術による脂肪取り

経結膜脱脂術

画像引用:ユイメディカルクリニック公式ページ

経結膜脱脂術は、目の下の余分な眼窩脂肪を取り除いて、目の下のふくらみをおさえる施術です。

ただ、経結膜脱脂術では目の下のふくらみをおさえることができますが、凹みの改善はできません

そのため目の下の凹みが目立つ場合には、脂肪注入やヒアルロン酸注入を併用することが多くあります。

参考文献:
・医師向け学術専門誌 PEPARS.87号掲載の「経結膜脱脂と脂肪注入の組み合わせによる下眼瞼形成術」に経結膜脱脂術に脂肪注入を組み合わせた施術の詳細な報告が記載されている

3.裏ハムラ法

裏ハムラ法

画像引用:ジョウクリニック公式ページ

裏ハムラ法は、目の下にある眼窩脂肪の位置を変えることで、目の下の凸凹を改善する方法です。

抜糸が不要で傷跡も目立たず、ダウンタイムが1週間程度で比較的短期間なのが大きなメリットです。

脂肪注入するほどでもない凹みであれば、ハムラ法・裏ハムラ法がおすすめですね。

5.レーザー治療

目の下の肌にレーザーを照射して、クマを改善するのがレーザー治療です。

レーザー治療は比較的に費用が安く、脂肪注入のように直接注射しないので、ダウンタイムがほとんどありません。

クマ取りメニューの中では手軽に始められる施術です。

関連記事

[exit_popup image="http://beauty.with-clinic.jp/beauty/wp-content/uploads/2024/12/tcb-dark-circle-removal-ep.jpg" alt="T[…]

クマ取りはレーザーでも可能!おすすめクリニックや効果・値段を解説

クマ取りで脂肪注入する場合の3つのリスクを解説

目の下のクマ取りを目的とした脂肪注入は、美容外科クリニックでも推奨されることが多い施術です。

しかし、いくつかのリスクもあるため、深く考えずに施術をうけてしまうのはおすすめできません。

ここでは、クマ取りでの脂肪注入のリスクについて解説します。

1. 脂肪注入によるダウンタイムが発生する

脂肪注入のダウンタイム期間1~2週間程度
脂肪注入のダウンタイム時の症状腫れ、内出血、痛み、むくみ
ダウンタイム中の過ごし方
  • 目元を冷やす
  • 入浴や激しい運動、飲酒を控える
  • うつぶせではなく仰向けで寝る
  • 目を使う細かい作業は控える

脂肪注入の施術後は腫れや内出血などが起こります。

症状の強さには個人差がありますが、時間とともに徐々に引いていきます。それでも1~2週間程度のダウンタイム期間は見ておくことが必要です。

クマ取りの治療として行われるヒアルロン酸注入のダウンタイムが0~数日なのと比較して、脂肪注入には長いダウンタイムがかかります。

ダウンタイム期間中は、目元を冷やして、入浴や激しい運動、飲酒を避けるなど、日々の生活がすこし窮屈になります。

症状が重い場合は、学校や職場を休む必要があるかもしれません。

脂肪注入を検討する際は、こういったダウンタイムの発生を頭に入れておくことが必要です。

関連記事

[exit_popup image="http://beauty.with-clinic.jp/beauty/wp-content/uploads/2024/12/tcb-dark-circle-removal-ep.jpg" alt="T[…]

クマ取りのダウンタイムまとめ!症状や過ごし方を解説

2. 過剰注入によるしこり発生や外見への影響の恐れがある

脂肪注入で注入した脂肪が、すべて体内で定着するわけではありません。

定着しなかった脂肪は体内に吸収されてしまうため、注入時には少し多めの脂肪を注入することになります。

しかし、最適な注入量を見極めるのは困難なため、必要以上に注入してしまうのが過剰注入です。

過剰注入した脂肪は、体内でしこりになる場合があります

また、顔が腫れぼったい印象になるなどの外見への影響も過剰注入の症状です。

脂肪注入を受ける際は、これらのリスクが発生する可能性をしっかり認識しておきましょう。

3. 脂肪注入はクマ取り治療としては安くない

クリニック名脂肪注入のメニュー料金
TCB東京中央美容外科お顔の脂肪注入「ナノファット2.0」採取グラフト作成料(スタンダードコンデンス)通常 66,000円
会員(平日)46,200円
採取グラフト作成料(ナノファット2.0)通常225,700円
会員(平日)157,990円
脂肪注入料通常82,500円
会員(平日)57,750円
品川美容外科マイクロCRF脂肪採取代/システム代等275,000円
手術料金231,000円
聖心美容クリニックナチュラル脂肪注射(目の下)通常82,500円
モニター57,750円
ナチュラル脂肪注射コンデンスリッチコンデンスリッチ作成料通常82,500円
モニター57,750円
部位料金(目の下)通常82,500円
モニター57,750円
ナチュラル脂肪注射ナノリッチナノリッチ作成料通常163,980円
モニター114,780円
部位料金(目の下)通常82,500円
モニター57,750円

目の下のクマ取りを目的とした脂肪注入の料金を、主要なクリニックについてまとめてみました。

脂肪注入では、注入の費用だけでなく、注入する脂肪を採集して注入可能な状態にする料金がかかる場合が大半です。そのため脂肪注入の費用は、高額になりがちです。

安価な値段設定のクリニックでは8万円台から脂肪注入ができますが、注入する脂肪を高価な製法で作成した場合には、数十万円かかることもあります。

クマ取りの他の施術と比較して、脂肪注入は高いお金がかかる治療法です。

関連記事

[exit_popup image="http://beauty.with-clinic.jp/beauty/wp-content/uploads/2024/12/tcb-dark-circle-removal-ep.jpg" alt="T[…]

目の下のクマ取りにかかる値段・費用相場!安く受ける方法も紹介

脂肪注入あり・脂肪注入なしを徹底比較!おすすめクリニックも紹介

比較項目経結膜脱脂術
(脂肪注入あり)
経結膜脱脂術
(脂肪注入なし)
メリット目の下の凹みを改善
長期的な効果が期待
安い費用
施術が短時間
デメリット費用がかさむ
ダウンタイムが長い
リスクが増える
強い凹みには対処できない
費用23万円~8万円~
ダウンタイム1~2週間程度1週間程度

経結膜脱脂術は、目の下の余分な眼窩脂肪を除去する手術です。目の下のふくらみの除去には効果がありますが、凹みの部分をカバーすることはできません。

そのため多くのクリニックでは、経結膜脱脂術とともに脂肪注入の併用をすすめられますが、併用すべきかどうはなかなか判断できないですよね。

ここでは、経結膜脱脂術で脂肪注入を併用した場合と、しなかった場合を比較していきます。

低コストでふくらみを改善するなら脂肪注入なし

目の下のふくらみを取り除くのが主目的なら、脂肪注入なしで経結膜脱脂術を受けましょう

経結膜脱脂術は目の下のクマ取りでは非常にポピュラーな施術のため、脂肪注入などの他の施術を伴わなければ、非常に安価に受けることができます。

手術は短時間で終わり、身体への負担も比較的少ないため、ダウンタイムは1週間程度におさまります。

目の下の凹みではなく、ふくらみが気になるという人は、脂肪注入なしで経結膜脱脂術を受けるのがおすすめです。

脂肪注入なしならこのクリニックがおすすめ

クリニック名経結膜脱脂(脂肪注入なし)のメニュー料金公式サイト
TCB東京中央美容外科切らない目の下のクマ取り・目の下のたるみ(ふくらみ)取り通常83,600円~458,000円
会員(平日)58,520円~343,500円

公式サイト

品川美容外科目の下のふくらみ取り片目87,120円
両目108,900円

公式サイト

目の下のふくらみ取りプレミアム片目169,840円
両目212,300円

脂肪注入を併用せずシンプルな経結膜脱脂術を受けたいなら、TCB東京中央美容外科がおすすめです。最も安いコースなら83,600円で経結膜脱脂術が可能です。

さらに会員割引を利用すれば6万円台を切る価格になるので、非常にお得ですよ。

品川美容外科も、脂肪注入なしの経結膜脱脂術ではおすすめです。

30万件近い豊富な症例実績で信頼できるうえに、最も安いプランでは11万円を切る価格で施術が受けられます。

高コストでも強い凹みを改善するなら脂肪注入あり

目の下のふくらみだけでなく強い凹みも併せて対処したいなら、経結膜脱脂術と脂肪注入を併用しましょう。

脂肪注入を併用すると、目の下のふくらみだけでなく凹みを含めた改善が可能なので、より美しい仕上がりが期待できます。

また注入した脂肪が定着すれば、効果が長期的に維持できるのも脂肪注入のメリットです。

ただし、脂肪注入を併用するとその分費用はかかります。また、経結膜脱脂術のみの場合と比較してダウンタイムも長引きがちです。

さらには、脂肪注入による術後トラブルの可能性もリスクになるので、脂肪注入の併用はしっかり検討してから決めましょう。

脂肪注入ありならこのクリニックがおすすめ

クリニック名経結膜脱脂(脂肪注入あり)のメニュー料金公式サイト
SBC湘南美容クリニック目の下の切らないクマ・たるみ(ふくらみ)取り+脂肪注入【コンデンスリッチ】通常278,000円
モニター223,470円

公式サイト

目の下の切らないクマ・たるみ(ふくらみ)取り+脂肪注入【コンデンスリッチ】【ナノリッチ】通常475,184円
モニター396,000円
TAクリニック下眼瞼脱脂術+脂肪注入通常231,000円
モニター198,000円

公式サイト

経結膜脱脂術と脂肪注入を併用するなら、SBC湘南美容クリニックがおすすめです。業界最大手で症例実績が多いのが特徴です。

経結膜脱脂術に脂肪注入を組み合わせた施術でも、30万円を切る価格で可能なのも魅力です。

またTAクリニックもおすすめできます。こちらも経結膜脱脂術+脂肪注入で、23万円からの低価格です。

TAクリニックは、経験豊富な医師によるクオリティの高い施術が評判ですよ。

どちらのクリニックもモニターになればさらに低価格で施術が受けられるので、カウンセリング時にモニターの条件を忘れず確認しましょう。

脂肪注入なしでのクマ取りのまとめ

脂肪注入なしでのクマ取りのまとめ
  • 脂肪注入は、患者自身から採取した脂肪を目の下の凹みに注入する施術
  • 過剰注入やダウンタイムのリスクがあり、費用も比較的高い
  • クマ取り治療のメニューは豊富で、脂肪注入なしでもクマ取りが可能な場合が多い
  • 脂肪注入は経結膜脱脂術との併用が多いが、脂肪注入なしでも問題ないことも多い
  • 目の下に強い凹みがある場合は、脂肪注入がおすすめ

この記事では、クマ取りにおける脂肪注入の必要性について解説しました。

脂肪注入以外のクマ取りに有効な施術や、経結膜脱脂術時の脂肪注入あり・脂肪注入なしの場合の比較も紹介しています。

目の下のクマ取りを目的とした脂肪注入はとてもポピュラーで、多くのクリニックですすめられることの多い施術です。

自分の症状に対して有効かを深く検討せず脂肪注入の施術を契約してしまう人も、たくさんいるのではないでしょうか。

この記事を参考にして、クリニックのおすすめを鵜呑みにせず、脂肪注入が自分にとって意味のある施術かどうかをしっかり見極めてから契約しましょうね。