顎(顎下)脱毛とはどのようなものでしょうか?
男性だけでなく、女性でも多くの方が気になる顎下のムダ毛は横顔や光の具合で目立ってしまうこともあります。しっかりと脱毛しておきたい部分です。
この記事の監修クリニック
お気軽にご来院・ご相談ください。
受付時間 10:30〜19:00
顎の脱毛とは?

顎(顎下)脱毛は、鼻の下をのぞく顎から顎の先までの部分を脱毛するものです。顎のムダ毛は男性だけではありません。女性でもホルモンバランスの乱れやなどによってムダ毛が気になったりします。
顎は口元と同様に顔の中でも非常に人目につく部分でもありますし、メイクが浮いてしまったりすることもあります。
顎の脱毛は女性でも必要?
さきにもお伝えしているように男性だけでなく、女性でも顎下のムダ毛は処理が必要です。気になってしまう部分の一つですし、光の具合でふさふさしてしまうものが目立ってしまうこともあります。
しっかりと脱毛しておきたい部分ですので永久脱毛するにはチェックしたいところです。
顎の脱毛のメリットとデメリット

ではここで顎の脱毛におけるメリットとデメリットも見ていきましょう。メリットの方が多いですがデメリットもチェックしておくことでより効率的で効果的な脱毛ができます。
顎の脱毛のメリット
顎脱毛のメリットは、永久にあごひげを気にする必要がないという点です。男性も女性もですが、男性は必要な部分だけ残したりできますし、つるつるにもできます。
メリットはメイクのノリもよくなり、見た目もよくなることです。会話をしているときや、顔を近づけても全く問題なく、いつでもムダ毛のないきれいな状態でいられるのでもおすすめです。
決して男性だけの問題ではないのが、顎(顎下)のムダ毛ですよね。ひげが生えていてもおかしくない男性とは違い、ふとした瞬間に見られないよう、脱毛をして対策をしておきましょう。初めは目立たない産毛程度なのに、気が付いたらまるでひげのような太い毛が、ということがあります。
顎(顎下)脱毛を受けるメリットの二つ目は、顎(顎下)を清潔に保てるということです。カミソリで肌を傷めたり、毛穴を広げてしまったりすると雑菌が入って炎症を起こすこともあるのでこのようなリスクも避けることができます
顎の脱毛のデメリット
顎(顎下)脱毛は痛いことが一つ、個人差はありますがあげられます。顎(顎下)は、女性の場合は細い産毛なので男性と違って、痛みを感じにくいとされています。
機械の出力を上げて施術を行うこともあるため、人によっては痛みを感じる可能性もあるでしょう。パチンと輪ゴムをはじいた程度の痛みですので心配するほどではないのですが痛みに敏感な人はあらかじめ施術前に確認をしておきましょう。出力の調整をしてもらえることがあります。
痛みが強いと感じた場合には我慢せず伝えると良いでしょう。
顎の脱毛の必要回数は?

多くの脱毛サロンが取り入れているのは一通りで6回プランなどもありますが男性と女性でも異なりますし、その人の毛の生え方でも変わってきます。
やはり5~6回は最低でも必要になりそうですが医療脱毛よりも美容サロン脱毛のほうが倍くらいの回数が必要になりそうです。理由は機械の出力が弱いことや予約の取りやすさなどが関係するからです。
顎(顎下)は念入りに脱毛を受けておきたい部分のため、さらに施術の回数を増やすひともいますのでそうなりますと12回くらい必要になることもあります。
顎の脱毛の注意点

顎の脱毛を行うにあたっての注意点も見ていきましょう。
顎(顎下)脱毛はニキビなどがあった場合は、どうしたらいいでしょうか。顎(顎下)といえば、ニキビができやすい場所です。
脱毛サロンによりますが、もし顎(顎下)にニキビがあったとしても脱毛をすることはできます。しかし、ニキビの状態によっては施術を断られることもありますのでクリニックやサロンで確認が必要となります。
1つ、2つくらいならどうってことがなさそうでも、ニキビが真っ赤に炎症を起こしていたりひどく赤くなっている場合や、広範囲にわたって発生している場合は施術ができないこととなります。
すでに痕になったりして治りかけである場合は多くの場合そのまま脱毛を受けることが可能です。クリニックなどであれば、ニキビを避けてそのまま施術を行うこともあります。カウンセリング時にニキビのことを相談して、万全の体制でお願いするようにしましょう。
顎(顎下)の脱毛は、個人差が大きいと考えられます。毛の量、毛が生えてくるスピード、毛の太さ、体質や肌質などさまざまなことが関係しているため、顎(顎下)のムダ毛は人から注目される部分に相当しますね。
一時的にムダ毛が生えるスピードが遅くなった、ムダ毛の量がほとんどなくなったと感じても、その後しばらくするとまた太く濃くなったと思うこともあります。
注意点としては、やはり日焼けに気を付けることや、当日は刺激をしないこと、保湿をよくすることなどはほかの部位と同じです。赤みが出ることもありますのでアイシングも気を付けて施術後は行いましょう。
顎脱毛は女性にもおすすめな理由は、意外とあごひげがある女性って多いのです。
例えばぬれたりすると産毛でもふさふさしている毛にしずくがついて目立ってしまったり、渦をまいてしまったりして、男性だけの箇所ではないのです。
濃いヒゲのようなムダ毛は、女性ホルモンのバランスが崩れて食生活の乱れや生活習慣の変化、ストレスでヒゲの生える要因にもなることがありますので注意しましょう。またメイクが生えないのもあごの濃いムダ毛に悩む女性が増えていることが原因になっている場合があります。
フェイスは全体に、脱毛のなかでも需要が高い部位となっています。
ヒゲは男性と同じく処理をおこなえば問題がないと思っているかもしれませんが、こまめな自己処理は正直面倒ですし、自己処理による黒ずみやぽつぽつも気になりますね。肌ケアの観点からも、ヒゲの脱毛をすることはおすすめです。
脱毛をするなら美容脱毛と医療脱毛どっちを選ぶかは人それぞれかと思います。ただ短期間にちゃんと生えなくしたいという方であれば医療脱毛をお勧めします。
顎の脱毛のよくある質問

では顎の脱毛についてよくある質問をまとめてみます。
あご脱毛を検討している方は、男女ともご自身のムダ毛の濃さや痛みの強さを考慮して、美容脱毛か医療脱毛を選ぶとよいでしょう。
Q.あご脱毛前のセルフケアについてはどのようにするの?
あご脱毛の施術を受ける前には、自分で先にシェービングのようにムダ毛の処理をおこなわなければなりません。脱毛をおこなう前日か当日には処理を済ませておくようにしてください。
電動シェーバーがあると便利です。ムダ毛の自己処理をするときには、あご脱毛の場合、そりやすいことやけがが少ないこともあり、とくに電気シェーバーの使用をおすすめします。
カミソリでは肌が炎症してしまう可能性がありますので気を付けましょう。
Q.毛抜きや脱毛クリーム(除毛フォーム)、脱毛ワックスの前処理はいいの?
毛抜きや脱毛クリーム(除毛フォーム)、脱毛ワックスの前処理は避けるようにしましょう。
毛抜きの場合、抜ききれなかった毛が肌に埋もれてしまいます。脱毛クリームなどの除毛剤も肌への刺激が強いので、施術前には使わないようにしてください。
ムダ毛を自己処理したあとは、しっかりと肌を保湿してあげることを心がけましょう。
Q.日焼けサロンにいってるのですが脱毛できますか?
日焼けした肌や乾燥して肌荒れを起こしている場合、施術を断られるケースがあります。
脱毛サロンやクリニックで扱っている脱毛器は、黒い部分に反応する仕組みになっています。日焼けしている状態だと照射できませんので日焼けサロンは控えるようにしましょう。
脱毛行為は少なからず肌へ刺激を与えることになりますので乾燥を助長してしまうこともあります。逆に日ごろから日焼け対策をして脱毛に臨まなくてはいけません。
ただし日焼けした肌に使えるレーザーもありますので、クリニックやサロンに相談するのもありです。
Q.痛みに弱いのですが顎脱毛できますか?
痛みに弱い方は、クリニックで麻酔を塗ってもらって行うか、サロンなどで相談してみましょう。完全なる永久脱毛はクリニックのほうが早くて短い時間で済みます。追加料金を支払えば笑気麻酔や麻酔クリームを使ってくれるところがありますのでまずは相談してみましょう。
顎は範囲がせまいので、さほど長い時間ではありませんが人によっては痛みが敏感に感じてしまう場合もありますので遠慮せずに相談してください。
Q.男性の顎もきれいになりますか?
主に使用している脱毛器は、産毛にも対応できるショット式アレキサンドライトレーザーですが、日焼けした肌にも使える蓄熱式ダイオードレーザーもあります。皮膚を冷却しながら脱毛できる機械のレーザーなら、男性も痛みをあまり感じることなく処理が可能です。男性なら濃さにもよりますが5~6回打てば見た目が変わってくると思います。
Q.顎(顎下)脱毛のアフターケアは?
顎(顎下)脱毛の準備は、自宅でシェービングをしておくことですがアフターケアも大事です。化粧水などのアイテムを使って保湿をし、クリームでふたをします。
顎(顎下)脱毛を受けた後も、とにかく刺激をしないように保湿で、日焼けには気を付けてください。肌のアフターケアを忘れないようにしましょう。
顎(顎下)は肌荒れするととても目立ちやすい場所のため、脱毛の後は赤みや痛みがあるかどうか、チェックしましょう。
Q.顎くらいなら自己処理をうまくやれば少なくなりますか?
自己処理はできる限り、短い期間だけにした方が良いです。
クリニックやサロン以外の自己処理は個々の加減が不明のため肌を傷つけてしまうほか、毛穴を無理やり広げながら毛を引き抜いたり色素沈着を助長してしまったり、炎症をおこしてしまったりします。
せっかくきれいになるために処理をしても、肌トラブルとなってしまっては意味がありません。
顎(顎下)はあまり意識しないかもしれませんが、ムダ毛が意外と目立つ部分です。思い切ってプロ脱毛にしてみてはいかがでしょうか。
顎の脱毛の料金について

あごのムダ毛が気になるものの、そんなに濃くなく産毛程度なのにお金をかけるなんて、と思っている方もおられるかもしれませんが、自己処理をしている限りなくなることはなく、ずっと続けなければならないようであれば産毛のうちに簡単にできるかもしれないプロの脱毛を効率よくした方がいいように思えます。
また箇所が狭いのでリーズナブルに処理できることもありますので料金の目安をチェックしてみるのもよいと思います。
脱毛サロン大手の料金は顎脱毛を含むフェイシャル脱毛コースの場合、1回2万5,759円(税込)となっています。
プランは1回お試し100円(税込)程度から痛みを確認するためにあります。
また定期的なものであれば6回、12回と合わせて顎だけでなく全体を脱毛するコースになっていることもあります。
また某サロンの場合は顎脱毛はSパーツに分類されています。
1回~8回以上まで回数が選べて、ピンポイントであごだけ脱毛ができるのでさらにリーズナブルにうけることが可能です。2回の施術が2,200円(税込)で受けられるキャンペーンもあります。
また別のサロンは
プラン | 1回 | 2回 | 4回 |
---|---|---|---|
Sパーツ | 2,750円(税込) | 5,500円(税込) | 8,800円(税込) |
フェイス6プラン 2回 2,200円(税込)
プラン | 1回 | 4回 | 8回 | 18回 |
---|---|---|---|---|
Sパーツ | 3,025円(税込) | 1万2,100円(税込) | 2万4,200円(税込) | 5万2,817円(税込) |
など回数が多いほうがお安くなっています。
顎(顎下)脱毛の料金としてのサロン平均は施術回数(目安)8~12回、料金110円~2万円(税込)前後が多いと覚えておきましょう。
ほかの部位の脱毛も検討している方は、いろいろなプランやコースから料金を比較して効率の良いプランを選択するとよいでしょう。
顎脱毛を医療クリニックでする場合の回数と料金は以下の通りです。平均的にみると脱毛サロンよりも短い期間で終了します。クリニックや病院で医療脱毛をおこなう場合の回数と料金の相場は以下のとおりです。
施術回数(目安) 5回、料金相場 2~4万円(税込)前後
医療脱毛の相場は2~4万円(税込)前後となっていますが、クリニックや病院によっては1万円(税込)以下で設定しているクリニックもあります。
顎(顎下)脱毛は機械の照射範囲が狭いため、比較的リーズナブルな価格で脱毛を受けることが可能です。顎(顎下)は念入りに脱毛を受けておきたい部分のため、どうせ行うなら医療脱毛で永久に処理からオサラバできるように設定してしまったほうが後々らくちんなのではないかと思います。
その場合、6回よりも長い10回、12回のプランや、都度払いができる単発のプランに切り替えたり、顔全体や顎(顎下)だけでなくワキなどにもシフトできる、お得な全身脱毛コースを受けるのもよいと思います。
顎の脱毛のまとめ

美容脱毛は一般的に照射出力が弱く痛みが弱いマシンを使っていることが多いですので扱う脱毛器の照射出力が弱く、肌への負担を減らしながら減毛を目的としていることに比重が置かれます。
そのため毛が減るペースが遅く、長い間通いながら減らしていくという感じになります。
一方の医療脱毛は照射の出力が高く、痛みは美容脱毛よりもあるという人もいれば全然痛くないという人もいるほどです。結果的に短時間ですぐに終わりたいという人には医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛は、クリニックや病院で施術をおこなう脱毛でレーザー脱毛を主流としています。
照射出力が高いものの、痛みを軽減するための麻酔やスプレーなどを扱うこともできますので、さほど負担にならずに皆さん脱毛を進めてらっしゃる方が多いです。
毎日ヒゲを自己処理するとなると、肌への負担や時間の面倒くささが気になるのは男女とも同じだと思います。
しっかりと脱毛と肌ケアをしていきたい方は、思い切って顎脱毛を検討してみてはいかがでしょうか?
あごのムダ毛が濃い人は医療脱毛、産毛程度でもサロンや医療脱毛が向いています。
重視したいポイントを比較しながら、自分に合う脱毛サロンやクリニックに相談してみると自己処理から解放されるすがすがしさも手に入れることができるかもしれません。
顎の脱毛を検討されている方は、まずは美容クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。
WITH BEAUTY CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。
お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。