医療ハイフは、皮膚のたるみやフェイスラインの引締めが期待できる施術です。
痛みが少なくダウンタイムがほとんどないため、手軽に施術を受けられることで人気を集めています。
しかし、施術を受ける際は料金が気になります。多くの人が、「少しでも安く受ける方法は?」「安いハイフは効果がないのでは?」という疑問をもっていますよね。
この記事では、医療ハイフを安く受けるための情報をまとめています。
医療ハイフの料金相場や、安く施術が受けられるおすすめのクリニックも紹介しました。
最後まで読んで、効果の高い医療ハイフを少しでも安い料金で受けましょうね。
【当サイト厳選】医療ハイフがおすすめの人気クリニック3院
クリニック | TCB東京中央美容外科 | 品川美容外科 | 湘南美容クリニック |
---|---|---|---|
特徴 | WEB予約でお得なクーポン配布中! | 取り扱い機種が豊富で安い | 対応店舗全国130院以上だから通いやすい |
料金 (税込) | 24,800円〜 | 10,780円〜 | 19,800円~ |
機種 | ソノクイーン | 第3世代タイタン 3D HIFU(MICROSON) ソノクイーン ダブロGOLD ダブロ-S+ ダブロ | ウルトラセルQプラス ウルセラ |
公式サイト |

美容整形コンテンツチーム 編集部
編集部メンバーは、大学病院の看護学部を卒業後、都心の大学病院にて形成外科、美容外科、皮膚科など複数の診療科で臨床経験を積む。皮膚・排泄ケア認定看護師やがん化学療法看護認定看護師、美容医療アドバイザー資格など、看護に関する複数の専門資格も取得。知識と経験を活かし、当サイトの編集・監修を担当。専門的な視点と丁寧な情報提供を心がけます。
TCB東京中央美容外科が上手い!
- 症例詳細
- 施術名:
医療ハイフ(HIFU)
施術の説明:
超音波エネルギーを使ってしわ、たるみを改善する施術です。
施術の副作用(リスク):
赤み:1~2週間程度
まれに起こる副作用(リスク):
むくみ・つっぱり感・筋肉痛・かゆみなど
施術の価格:
24,800円(税込)~
初回25,000円OFFクーポンが使える!
公式サイトから予約するだけ!
全顔(額・目回り除く)なら | 目回りなら |
---|---|
クーポン適用で 24,800円→0円(税込) | クーポン適用で 30,600円→5,600円(税込) |
[cont slug="update"][exit_popup image="http://beauty.with-clinic.jp/beauty/wp-content/uploads/2024/12/tcb-hifu-ep.jpg"[…]
【参考】
・消費者庁:美容医療を受ける前にもう一度
・厚生労働省:美容医療サービスチェックシート
・国民生活センター:増加する美容医療サービスのトラブル
安い医療ハイフでも効果はある?
医療ハイフの価格はクリニックごとに大きく異なります。極端に安いと効果に不安がありますよね。
最初に、安い医療ハイフでも効果があるかどうかを確認しておきましょう。
医療ハイフは料金の幅が大きい施術
ハイフの種類 | 使用機器 | 料金の目安(円) |
---|---|---|
リフトアップハイフ | ウルセラ | 100,000~300,000 |
ソノクイーン | 50,000~150,000 | |
小顔・たるみケアハイフ | ウルトラフォーマーⅢ | 60,000~200,000 |
ダブロゴールド | 70,000~180,000 | |
目元専用ハイフ | ソノクイーン(目元専用) | 30,000~80,000 |
ボディハイフ | ウルトラフォーマーⅢ | 80,000~250,000 |
ダブロボディ | 90,000~220,000 |
医療ハイフは、高密度超音波を皮下のSMAS(筋膜)層に照射し熱エネルギーを発生させる施術です。
熱反応による即自的な引き締め効果があり、さらにはコラーゲン生成が促進されるため、たるみの改善やフェイスラインの引き締め、肌のハリやシワ改善が期待できます。
医療ハイフの料金設定はクリニックごとで大きく違い、同一クリニックの中でも使用する機材や施術内容によって料金が異なります。
その結果、2万円前後から数十万円まで料金に大きな幅があるのが医療ハイフの特徴です。
安いハイフでも効果はあるが持続力や照射範囲・ショット数に注意
医療ハイフは健康保険がきかない自由診療のため、各クリニックが自由に料金を設定できます。
中には破格に安いものもありますが、低価格にはそれなりの理由があるので、値段だけを見て飛びつくのは早計です。
ハイフが低価格の場合は、まず使用する機材を確認しましょう。低コストの旧式の機材を使っている場合は、効果の出方や持続力が不十分な場合が多くあります。
また、低コストでの施術を可能にするために、照射範囲を限定したりショット数を減らしたりしている場合があるので、こちらもチェックしておきましょう。
公式ページ等に情報が明示されていないことも多いので、カウンセリング時にしっかり確認することが重要です。
安いハイフでも効果が出やすいのはこんな人
医療ハイフの効果の出方は個人差があります。
ハイフの効果が出やすい人は安いハイフでも十分に効果を実感できますが、ハイフの効果が出にくい人は、高額を支払っても不満が残る結果になりがちです。
皮膚のたるみの症状が軽度~中度で、進行しすぎていない人は、医療ハイフで効果が出やすい傾向にあります。
重度の場合は、糸リフトやフェイスリフトなど他の施術が必要になります。
また年齢が比較的若く肌の弾力がある人は、コラーゲン再生が促進されやすいため、医療ハイフの効果が期待できます。
頬や顎下の引き締めが目的の場合は、適度な皮下脂肪があるほうが引き締め効果がしっかり現れます。逆に極端に痩せていると効果は望めません。
自分の症状が医療ハイフの特性に適合しているなら、安いハイフでも十分な効果が期待できますよ。
安くても効果が期待できるハイフ機器
安くて効果が期待できるハイフ機器 | ||
---|---|---|
機種 | 導入しているクリニック | 特徴 |
ウルトラセルQ+ | 湘南美容クリニック 東京美容外科 など | 高速照射で痛みが少ない |
ソノクイーン | TCB東京中央美容外科 品川美容外科 東京美容外科 など | 2.0mmのカートリッジで目元にも照射可能 |
医療ハイフの料金は、使用する機材の導入コストやランニングコストに大きく影響されます。
安価で効果のある機材を使えば、安い料金の医療ハイフでも十分な効果が期待できます。
多くの機材の中で料金が安く効果が期待できるのは、ウルトラセルQ+とソノクイーンの2種です。
ウルトラセルQ+は、高速照射が可能で痛みが少ないのが特徴の機材で、湘南美容クリニックや東京美容外科などが導入しています。
ソノクイーンは目周りなどのデリケートな部分にも照射ができるのが特徴で、TCB東京中央美容外科、品川美容外科など多くのクリニックで採用されています。
他のハイフ機材と比較して、どちらも施術費用が低く設定されていますが、効果はしっかり実感できる機材です。
医療ハイフの料金相場は?
次は、医療ハイフの料金相場を確認しておきましょう。
ハイフの料金は使用する機材や照射するパーツごとに異なります。クリニックによって料金の違いが大きいのも特徴的です。
全顔ハイフの料金相場【2万円前後~40万円以上】
全顔ハイフは、安いクリニックでは2万円前後から施術が受けられます。特に大手の美容外科クリニックで、料金が安目に設定されています。
しかし、料金が高いクリニックでは40万円程度の料金設定で、クリニックによって大きな幅があるのが特徴です。
また、照射に使用する機材によっても大きく価格に幅があります。
ウルトラセルQ+やソノクイーンを使っている場合は、比較的安価な傾向があります。逆に、タブロやウルセラを使用した場合は料金が高めです。
頬のハイフの料金相場【1万円~30万円以上】
頬へのハイフは全顔と比較して照射面積が小さく、必要なショット数が少ないため料金が安めです。
また、多くのクリニックが初回限定やキャンペーンで破格の値引きを行っているパーツでもあります。
その結果、安いクリニックでは1万円程度でハイフを受けることが可能ですよ。
顎下のハイフの料金相場【1.6万円~30万円以上】
顎下も全顔と比較して照射面積が少ないため、比較的安価にハイフが受けられるパーツです。
安いクリニックであれば、1~2万円台で施術を受けることができます。
高いクリニックの場合は30万円台になるので、ここでもクリニック間の開きの大きさが浮き彫りになっています。
目周りハイフの料金相場【2万円~20万円以上】
目周りは全顔と比較して照射ショット数が少ないため、全顔より安めの料金になることが多くあります。
しかし、皮膚が薄いため使用できる機材が限られるので、目周りのハイフの料金の下限は2万円程度で、全顔より少し高めになります。
料金が高い所では20万円程度必要なので、やはりこちらも全顔同様、クリニックによって大きく開きがある施術です。
ハイフが安く受けられるおすすめクリニック5選
料金相場の次は、医療ハイフが安く受けられるおすすめクリニックを紹介します。
それそれのクリニックの特徴を比較して、自分に適したところを選びましょう。
1. TCB東京中央美容外科【4回セットでまとめて契約するとお得】
TCB東京中央美容外科の医療ハイフのプラン | |
---|---|
スタンダード | 90ショット 全顔(額・目周り除く)24,800円 4回セット 93,700円 |
ウルトラプラス | 185ショット 全顔(額・目周り除く)71,100円 4回セット 202,900円 |
ウルトラプラスプレミアム | 290ショット 全顔(額・目周り除く)91,500円 4回セット 284,400円 |
目周り | 30,600円 4回セット 81,500円 |
- 全国に105院展開の業界最大手クリニックのひとつ
- 3つのカートリッジが使い分けられるソノクイーンを使用
- 4回セットでまとめて契約するとお得
TCB東京中央美容外科は業界最大手クリニックのひとつです。全国に105院を展開しており、国内のどこからでも通いやすいクリニックです。
ハイフには、痛みが少なくダウンタイムが短いソノクイーンを使用しています。
ソノクイーンには、照射エネルギーが到達する深さが異なる3つのカートリッジが付属しており、目周りを含む顔の各種部位に効果的に照射できます。
価格は、全顔(スタンダード:90ショットの場合)で24,800円で比較的抑え目です。
ショット数をもっと増やしたい場合は、ウルトラプラス・ウルトラプラスプレミアムを選びましょう。
4回まとめてセットで購入すると、大幅に値引きされるのがTCBの特徴です。
医療ハイフは効果が永続せず、リピートの施術が必要になるので、まとめて契約するのが賢いですね。
2. 品川美容外科【初回限定で大幅に値引き】
品川美容外科の医療ハイフのプラン | |
---|---|
3D HIFU(ハイフ) | 全顔 5,000ショット 19,800円 全顔+首 7,000ショット 25,800円 |
第3世代タイタン | ホホ 360ショット 19,800円 アゴ下 70ショット 16,500円 目元全体(目の上・目の下・目尻・眉上)120ショット27,500円 全顔(額・ホホ・鼻下・アゴ・目尻・アゴ下)660ショット 29,800円 首 170ショット 29,700円 |
ソノクイーン(sonoQueen) | ホホ 100ショット 初回 10,780円 ホホ 120ショット 16,500円 ホホ 240ショット 26,400円 コメカミ上 40ショット 16,500円 アゴ下 60ショット 16,500円 目元全体(目の上・下・眉上・目尻) 320ショット 39,600円 全顔(ホホ・コメカミ上・アゴ下) 340ショット 44,000円 |
ダブロGOLD | ホホのみ 初回 81,000円 ホホのみ 2回目以降 108,000円 全顔 初回 105,840円 全顔 2回目以降 162,000円 |
ダブロ-S+ | ホホのみ 初回 81,000円 ホホのみ 2回目以降 108,000円 全顔 初回 105,840円 全顔 2回目以降 162,000円 |
ダブロ | ホホのみ 初回 63,800円 ホホのみ 2回目以降 74,800円 全顔 初回 96,800円 全顔 2回目以降 140,800円 |
- ソノクイーンや第3世代タイタンなど多様な機種が選択可能
- 第3世代タイタンなら全顔3万円以下の低価格
- 初回限定で大幅に値引き
品川美容外科は全国に39院を展開している美容外科クリニックグループです。
医療ハイフでは、3D HIFU・第3世代タイタン・ソノクイーン・タブロシリーズなど、多様な機種を導入しており、自分に適したものを選べます。
この中で最も人気があるのは第3世代タイタンです。全顔660ショットが3万円以下の低価格で提供されているため、注目を集めています。
また、初回限定で大幅に値引きがあるのも品川美容外科の料金設定の特徴です。
安くハイフを試してみたい時には、候補に入れておくべきクリニックですね。
3. 湘南美容クリニック【最新機種のウルトラセルQ+による施術がお得】
湘南美容クリニックの医療ハイフのプラン | |
---|---|
ウルトラリフトプラスHIFU | 頬・あご下 ※目元除く 410ショット 24,000円 全顔(あご下・目元含む) 650ショット 29,800円 全顔+首 830ショット 39,800円 デコルテ 240ショット 29,800円 首 180ショット19,800円 目元 240ショット 22,800円 |
ウルトラリフトプラスHIFU プレミアムセット | 3回分のセット価格 全顔(あご下・目元含む)64,900円 全顔+首 84,900円 |
SBCハイフシャワー | 全顔(あご下・目元含む) 330ショット 19,800円 全顔+首 450ショット 25,800円 |
ウルセラ | 顔(頬、頬骨、顎下) 130,370円 顔(頬、頬骨、顎下)+眼周囲 160,920円 顔+眼周囲+首 211,850円 |
ウルセラトリプル | 顔(頬、頬骨、顎下) 176,970円 顔(頬、頬骨、顎下)+眼周囲 207,520円 顔+眼周囲+首 258,450円 |
新脂肪溶解リニアHIFU | 180shot 1回 25,000円 3回 60,000円 300shot 1回 32,000円 3回 88,500円 |
- 全国・海外に247院展開の業界最大手
- 最新機種のウルトラセルQ+による施術がお得
- 顔の脂肪溶解を目的としたハイフ施術も受けられる
湘南美容クリニックは、全国・海外合わせて247院を展開する業界最大手です。
知名度十分で患者数が多く、累計来院数3,280万人(2024年末までの累計)で、圧倒的な実績を誇っています。
医療ハイフでは、ウルトラセルQ+とウルセラの2種を使用しています。
料金がお得なのは、ウルトラセルQ+を使用したウルトラリフトプラスHIFUとSBCハイフシャワーです。
特にSBCハイフシャワーは全顔で2万円を切る価格で、最も安価に施術を受けられるプランのひとつです。
4. 東京美容外科【全顔の施術が55,000円で抑え目の価格】
東京美容外科の医療ハイフのプラン | |
---|---|
ウルトラセルQプラス リフトアップ[ドット] | 全顔55,000円 全顔+顎下77,000円 |
ウルトラセルQプラス 脂肪溶解[リニア] | 頬~顎下 55,000円 |
ソノクイーンHIFU リフトアップ | 全顔 110,000円 全顔+顎下 132,000円 目周り 77,000円 下顔面 77,000円 顎下~首 33,000円 |
- ウルトラセルQ+とソノクイーンを採用
- 超音波がSMAS層にまで届き、切らずにシワ・たるみを改善
- 全顔の施術が55,000円で抑え目の価格
東京美容外科も、医療ハイフを比較的安い価格設定で提供しているクリニックです。
医療ハイフの機材は、ウルトラセルQ+とソノクイーンを採用していますが、多くの店舗に導入されているのはウルトラセルQ+です。
高密度な超音波がSMAS層(筋膜層)にまで達するので、切開不要で肌にダメージを与えることなく、小じわやたるみを引き締めることができます。
価格はウルトラセルQ+の全顔施術で55,000円で抑え目なので、安くハイフを試したい場合には、候補のひとつになりますね。
5. 共立美容外科【オリジナルのSuper”HIFU” Proが安い】
共立美容外科の医療ハイフのプラン | |
---|---|
スーパーHIFU pro | 口周り(シングル照射) 19,250円 顔全体(シングル照射) 44,000円 顎下(ダブル照射) 55,000円 目の周り(ダブル照射) 55,000円 額(ダブル照射) 55,000円 顔上部 全体(ダブル照射) 99,000円 顔下部 全体(トリプル照射) 136,000円 顔全体+顎下(トリプル照射) 185,500円 ※麻酔クリーム代別途 5,500円 |
ダブロ | 顔全体 198,000円 首 148,500円 額(眉間リフト) 99,000円 目尻・こめかみ 99,000円 頬(フェイスライン) 99,000円 顎下・首上部 99,000円 |
- 共立美容外科オリジナルのSuper”HIFU” Pro使用
- 全顔(シングル照射)が44,000円でお手頃の料金
- ダブル照射・トリプル照射で皮膚の複数の層にアプローチ
共立美容外科は全国に26院を展開している美容外科クリニックです。
オリジナルの機器であるSuper”HIFU” Proをメインで使用しています。
4MHz・7MHz・10MHzの3つの波長の超音波を使い分けるのが特徴で、個々の患者の年齢や肌の状態、要望に合わせて、エネルギー量を細かく設定することがでます。
Super”HIFU” Proの全顔照射は44,000円、目周りは55,000円の料金設定で、リーズナブルです。
より効果を得たい場合は、ダブル照射・トリプル照射で皮膚の複数の層に効果的にアプローチできますよ。
都市部のハイフは安い?地域ごとの格安クリニックも紹介
東京・大阪・名古屋といった大都市は、それ以外の地域と比較して医療ハイフの値段が安い場合が多くあります。
こちらでは都市部での医療ハイフが安い理由と、各都市でハイフが格安で受けられるクリニックを紹介していきましょう。
【結論】都市部のハイフはクリニックの集中や顧客の多さで安い傾向
- クリニックが集中し、競争が激しい
- 顧客が多いため、1患者あたりのコストを抑制できる
- 最新機器の導入や施術回数の増加による生産性の向上
医療ハイフの料金を見ると、東京や大阪といった都市部のほうが比較的安い傾向にあります。
最も大きな理由は、都市部にはクリニックが集中し競争が激しいことです。
大都市には、大手のクリニックチェーンのほとんどが出店しています。
低価格を売りにしているところが多く、キャンペーン・クーポンやモニター制度でさらなる値引きを競っているため、価格が下がっていきます。
また顧客数が多いため、1患者あたりの設備費や人件費などのコストを抑えることができる点も大きな要因です。
最新機器や技術の導入による生産性の向上も、大都市圏のクリニックから優先的に行われます。
医療ハイフを安く受けたいなら、自分が通いやすい近隣の大都市のクリニックを検討してみましょう。
【東京エリア】あおばクリニックの初回限定が安い
東京エリアで医療ハイフを安く受けたいなら「あおばクリニック」を検討しましょう。
ウルトラフォーマー3やウルトラセルQ+などの最新機種による施術を、抑えた価格で受けることができます。
特に初回限定で安いコースがお得です。ハイフの多くのコースが、初回限定で3,000円引きになります。
他クリニックと比較してショット数も同程度なので、少しでも安く受けたいならおすすめの施術です。
【大阪エリア】A CLINICの初回限定が安い
大阪エリアで安いハイフを探しているなら、「A CLINIC大阪院」の「脂肪溶解HIFU」を検討しましょう。
A CLINICの脂肪溶解HIFUの料金は、11mm×25mmを1ブロックとして、何ブロック照射したかで料金がきまるユニークな仕組みです。
通常は1ブロックあたり6,600円ですが、初回限定で1,100円のキャンペーンを実施中です。
たとえば頬全体への照射は片側4ブロック程度ですが、これが4,400円で施術を受けられるので、相当お得な設定になっています。
【名古屋エリア】ルラ美容クリニックの全顔照射が安い
名古屋エリアでは、「ルラクリニック」が全顔ハイフを安く提供しています。
使用している機材は、ダウンタイムがほとんどなく、高い引き締め効果が期待できるソノクイーンです。
ホホ・フェイスライン・アゴ下などを含む全顔の照射で価格は22,000円に抑えられています。これは全顔ハイフの相場でもほぼ下限にあるお得な価格です。
名古屋エリアには名古屋本院と名古屋栄院の2店舗があるので、通いやすい方を選びましょう。
【福岡エリア】MODENA CLINICの全顔が安い
福岡エリアでハイフを安く受けるなら、福岡天神にある「モデナクリニック」がおすすめです。
医療ハイフを低価格で提供しているのは大手のクリニックの場合が多いのですが、モデナクリニックは福岡ローカルでも価格面で健闘しています。
肌を引き締めるハイフシャワーが全顔で32,780円、さらに目周りでは21,780円と、大手クリニックの最低価格とほぼ同レベルです。
地元に根付いたクリニックは、多くの患者を日々こなしていく大手とは異なる安心感があります。
大手クリニックが不安な人は、モデナクリニックを候補に入れておきましょう。
医療ハイフを少しでも安く受けるための4つのポイント
医療ハイフの定価を比較してリーズナブルなクリニックを見つけたとしても、それで終わりではありません。
できるだけ安く受けるには、定価からさらに安く施術を受ける方法を検討しましょう。
こちらでは、少しでも安く医療ハイフを受けるためのノウハウを4つ紹介します。
1. 複数回施術がセットになったコースを選ぶ
複数回セットが用意されている主なクリニック | |
---|---|
TCB東京中央美容外科 | 4回セットで契約すると1回あたりの費用が大きく下がる |
品川美容外科 | ウルトラリフトプラスHIFUプレミアムセットは3回分のセットで6~7%の値引き |
湘南美容クリニック | 新脂肪溶解リニアHIFUは3回セットで値引き |
クリニックによっては複数回のハイフ施術をまとめてセットにし、1回あたりの料金下げているところがあります。
医療ハイフは効果が永続的ではないため、複数回の施術が必要になります。トータルで考えればお得になるので、複数回の施術が前提の人はセット料金のあるクリニックを検討しましょう。
ただし、初めてのクリニックでいきなり複数回のセットを契約するのはおすすめできません。
セットでの購入は、そのクリニックが自分に適しているかどうかをしっかり判断してからにしましょう。
2. 初回限定が安いコースを選ぶ
初回限定が安い主なクリニック | |
---|---|
品川美容外科 | 頬の施術で初回限定の安いコースを用意 |
あおばクリニック | 初回限定で3,000円値引き |
いくつかのクリニックでは、初回限定の低価格を用意しています。
新規の顧客獲得を目的としたものですが、患者にとっても大きなメリットがあります。
これまで利用したことのないクリニックの雰囲気や医師の対応、治療の質などを、通常よりも安い料金で試すことが可能です。
初回限定の値引きコースは、自分に合ったクリニックを見つけるよい機会になりますよ。
3. クリニックのモニターに応募する
多くのクリニックでは、モニター制度を用意しています。
施術前後の写真を撮影し、症例実績としてWebに掲載することなどを条件に、安く施術を受けられる制度です。
料金が大幅に安くなるので、少しでも安くハイフを受けたい場合には、モニターへ応募しましょう。
ただし、モニターを募集している施術は、クリニックごとに異なります。
またモニターになるための条件もクリニックごとに違うので、モニター制度を利用できるかどうかは、カウンセリング時にしっかり確認しておきましょう。
4. キャンペーン・クーポンを利用する
顧客獲得を目的に、キャンペーンを行ったりLINEなどのSNSでクーポンを配布したりするクリニックがあります。
こちらも新規顧客獲得の目的で大幅な値引きがあるので、見逃さないようにしましょう。
キャンペーンやクーポンには利用条件が設定されています。
公式ページなどの情報を見ても条件の詳細がわからない場合が多く、思い通りに利用できないケースが多くあるので、こちらもカウンセリング時に確認が必要ですよ。
安い医療ハイフに関するよくある質問
最後に、安い医療ハイフに関してよく出る質問にまとめて答えていきましょう。
細かい疑問もしっかり解消しておくのが、クリニック選びのコツですよ。
エステサロンでは医療行為を行えないため、出力を抑えた機材を使用します。また、医師や看護師などの医療従事者が施術するわけではありません。
その分低コストで施術ができるため、エステのハイフのほうが料金が安い傾向にあります。
しかし、医療ハイフと比較して効果が限定的なことを理解しておきましょう。
施術の費用は2~5万円程度なので確かに安価ですが、日本国内の大手クリニックでも同程度の価格で施術を受けられます。
使用機材が古く十分な効果が得られない場合や、照射回数や出力が制限されている可能性が考えられます。
価格だけで選ぶのではなく、クリニックの口コミや実績、使用機器などを事前に確認することが重要です。
安い医療ハイフに関するまとめ
- 安い医療ハイフでも症状とのマッチングや機械選びで効果が期待できる
- 医療ハイフの料金相場は2万円程度~40万円以上(全顔)で、幅が大きい
- 医療ハイフを安く受けたいならTCBや品川美容外科がおすすめ
- 複数回セットコースやモニター制度、キャンペーンやクーポン利用でさらに安く
この記事では、医療ハイフを安く受けるための様々な情報をまとめました。
医療ハイフの料金相場や、安く施術が受けられるおすすめのクリニックについても紹介しています。
医療ハイフは、料金の幅が非常に広い施術です。
クリニックごとの料金の違いが大きく、同一クリニックでも照射に使用する機材によって、費用が大幅に変わります。
安いからといって効果が望めないわけではなく、施術内容と自分の症状との適合性によっては、十分に効果が期待できます。
この記事を参考に、効果のある医療ハイフを少しでもお得に受けましょう。
- 消費者庁「美容医療を受ける前に確認したい事項と相談窓口について」
- 消費者庁「エステサロン等でのHIFU施術にはリスクがあります」
- 厚生労働省「美容医療サービスチェックシート」
- 消費者安全調査委員会「消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書【概要】」
- 独立行政法人国民生活センター「エステサロン等でのHIFU機器による施術でトラブル発生!」
- 独立行政法人国民生活センター「レーザー・高周波・超音波によるシミ、たるみの治療」