話題の肌再生で美しく - 効果から副作用まで徹底解説

再生医療 肌再生医療

話題の肌再生で美しく - 効果から副作用まで徹底解説

美肌を保つために、日々スキンケアやさまざまな美容法を試している方もいるでしょう。

しかし、加齢による肌トラブルに対処することはなかなか難しいもの。そこで美容業界において注目されているのが再生医療です。

本記事では肌の再生医療の効果から副作用まで徹底解説をします。

肌の再生医療

肌の再生医療

加齢により減少してしまった真皮線維芽細胞という肌細胞を移植し、老化症状が始まる前の状態に戻す治療を肌の再生医療といいます。

真皮線維芽細胞が増えることで、肌にうるおいを与えるコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンが生成され肌本来のコントロール機能を正常に保つのです。

その結果、ハリのある肌を実感し若々しさ手にすることができます。

肌の再生医療には「線維芽細胞療法」と「PRP療法」の2つの方法があります。

線維芽細胞療法

線維芽細胞療法とは、自身の維芽細胞を採取し、専用の施設でお肌の気になる部位に注射で移植する方法です。

減少した維芽細胞が肌に注入されると、新たにコラーゲンやヒアルロン酸が作られ、肌の弾力を取り戻ししわやたるみの改善に期待ができるのです。

PRP療法

PRP療法に使われるPRP(多血小板血漿)を注入することで、肌の細胞や組織が作られる成長因子が放出されるため、コラーゲンの生成や新陳代謝が促されます。

自身の血液を採取したあと、遠心分離機で成長因子が多く含まれているPRP、すなわち多血小板血漿のみを取り出します。

その後、肌の気になる部位に注入をします。PRP療法では使用する細胞や血液はご自身に備わっているものなので、アレルギーや拒絶反応はほとんど見られません。

肌の再生医療の効果

肌の再生医療の効果

肌の若返りに期待が持てる再生医療ですが、どのような効果やメリット、デメリットがあるのでしょうか?

メリット①:老化の改善

肌の再生医療では、加齢とともにあらわれたシミやしわ、たるみによる現象を改善することができます。

しわなどが出ると肌の水分量が低下しハリや弾力も失われます。しかし、肌の再生医療では、幹細胞の数を増やし、美肌成分を作る働きを活性化することができるのです。

幹細胞を一度注入してしまえば、一人ひとりが本来持っている力を発揮するので、次第に肌の状態も修復されます。

メリット②:肌老化の予防

肌の再生医療では、幹細胞を移植する施術方法が用いられます。

そのため、幹細胞は身体に定着するまでは半年~1年ほどかかり、比較的にゆるやかに効果があらわれます。しかし、幹細胞を増やすことで肌組織が生まれ変わるため、加齢による肌トラブルを抑え老化現象の進行を抑えることが可能です。

メリット③:美肌を持続

肌の再生医療注入される幹細胞により、本来の働きを活性化させる効果があります。

すると、美肌に欠かせないコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸、タンパク質が正常に生成されるようになるのです。

施術後も肌の弾力を実感し、なおかつ持続させることができます。

メリット④:副作用が少ない

近年、肌再生医療が注目されている大きな理由の一つは、副作用が少ないことです。

肌再生医療では自身の細胞を移植するだけの作業です。

そのため切開をせずに行えるほか、感染症などのリスクを伴いません。

また、肌再生医療を提供しているすべての医療機関は「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」に則り、厚労省へ再生医療等提供計画書を提出し、第三者委員会より審査を受ける必要があります。

肌再生医療を実施しているクリニックは安全に細胞の品質管理を行っている機関なのです。

メリット⑤:年齢による制限がない

肌悩みを抱えているとどうしても「もう遅いのでないか…」と不安になる患者様も出てきます。

加齢による肌の老化現象は肌細胞の減少が主な原因として考えられています。

そこで、ご自身の今の肌細胞を培養することで移植を可能にし、老化によるしわやたるみの症状を改善することが可能です。

つまり、何歳になっても肌の再生医療の効果は実感できます。

デメリット①:100%の効果を感じられない

メリットだらけの肌再生医療に感じますが、実際の効果や持続時間には個人差があります。

そのため、肌再生医療を受けたからといって満足のいく効果を100%体感できるということではありません。

患者様の肌質や体質によっては予想以上に効果が見られなかったり、効果が出るまでに時間がかかったりと差が生じます。

デメリット②:治療費が高額

肌再生医療は保険適用外の診療とっているため、治療費が高額になりやすいというデメリットが挙げられます。

半永久的に美肌を手に入れられる反面、治療費が高額になりやすく経済的な負担が大きくなってしまうのも事実です。

こんなお悩みの方にオススメ

肌再生医療はより、根本的に治療を希望している方や、メスを使わずに肌悩みを解決したい方におすすめです。

また効果の持続期間も長いため、メンテナンスの頻度を減らしたいという方にも向いています。

適応部位

肌の再生医療は基本的にどこの部位でも施術が可能です。

おでこや眉間のしわ、こめかみ、まぶたのくぼみ、目じりの小じわや目の周りのクマ、たるみ、ほうれい線やマリオネットラインなどに効果的です。

特に皮膚の薄い目の周りは比較的に効果が実感しやすいでしょう。

また、顔だけではなく手や甲、首といった部位にも施術が可能です。

肌の再生医療の安全性

肌の再生医療の安全性

肌の再生医療はまだ1970年に歴史がスタートし、まだまだ新しい技術の一つです。

そのため肌再生医療に対して不安を抱えているのも事実かもしれません。

しかし、肌再生医療は厚生労働省が医師や設備などの管理体制を厳しく審査し、基準を満たしていないと提供ができないのです。

つまり肌再生医療の知識がなく専門性がない、環境が整っていないというクリニックでは治療の提供ができません。

しかし、なかには審査を通過していないまま肌再生医療を提供する悪質なクリニックも存在します。

必ず肌再生医療を受ける際には、クリニックの公式HPなどで計画番号や施術内容などを確認しましょう。

治療の流れ

治療の流れ

肌再生医療を受ける際は、あらかじめクリニックに連絡し、予約をしておきましょう。

カウンセリング

予約後、指定の日時にご来院いただき患者様が気になっている部位を医師がカウンセリングします。

どんな肌悩みを持っているのかをお伺いし、施術内容を医師が詳しく提案します。

このときに、治療において不安な点があればお気軽にご質問ください。

血液検査

治療の前に血液検査を行います。通常の血液検査とは違い、安全に治療にあたるために TPHA(梅毒)、 HBs抗原(B型肝炎)、 HCV(C型肝炎)、HIV(エイズ)、 HTLV-1(ヒト白血病ウィルス)の5項目を検査します。

皮膚採取

肌再生医療において細胞を培養するための皮膚を耳の裏から採取します。

耳の後ろは紫外線の影響を受けにくいため、肌細胞が若く肌組織を修復する力に長けています。

採取時には麻酔を使用するので、ほとんど痛みを感じません。その後、培養する血液も採取します。

細胞を培養するための皮膚を耳の裏から採取します。麻酔をしますので、ほとんど痛みはありません。

肌細胞を培養

当院が委託している業者に採取した皮膚から肌細胞を抽出してもらいます。培養するまでの期間は約5週間です。

移植

10,000倍までの培養が完了したら、肌細胞を患者様の肌に移植します。

移植後、肌が修復するまで3か月~半年で効果が見られます。

また、ダウンタイムにも個人差がありますが1~3日で回復するでしょう。

治療後

肌細胞の移植から数か月後、患者様の状態を確認するため検診にきていただきます。

費用

費用

医療のために幹細胞を使用する場合は保険が適用されますが、肌再生医療のように美容目的の場合は保険適用外です。

安くて数十万から数百万程度かかります。

よくあるご質問

Q1効果が出るまでどれくらいですか
肌再生医療では効果が出るのに個人差があり断定はできませんが、3か月~半年ほどで効果が見られます。

Q2.持続期間はどれくらいですか
肌再生医療では、根本的にエイジングケアをすることができるため治療効果は半永久といわれています。

老化を予防するためには、再度、幹細胞を注入することもおすすめです。

Q3.年齢制限はありますか?
肌の再生医療では、真皮に存在する線維芽細胞を移植して増やす治療なため、年齢は関係ありません。

どなたでもご利用いただけます。

関連記事