フォトフェイシャルは失敗する?失敗例と対処法を現役美容皮膚科院長が徹底解説

ニキビ・ニキビ跡治療 フォトフェイシャル

気になるシミやくすみ、毛穴治療に人気のフォトフェイシャルは安全で肌の弱い人でも大丈夫というフレーズが売りです。

でも「フォトフェイシャルで失敗した」ということも実はあります。

どのような点で失敗があったのか、現役美容皮膚科院長がお伝えします。

治療内容や料金はこちらをチェック

フォトフェイシャルの施術内容・費用を見る

お気軽にご来院・ご相談ください。

フォトフェイシャルの効果

フォトフェイシャルで失敗しないために大事なことって何でしょうか。

そもそもフォトフェイシャルで失敗するの?

一般的に、フォトフェイシャルは失敗のリスクが低い治療法といわれています。

フォトフェイシャルは、IPLという光を顔全体に当てて、肌を綺麗にする美容治療。主にはシミやくすみを改善する治療として有名で、美白肌を求める方に人気です。

さらに、黒ずみだけに効くのかと言えばそうではなく、それ以外にも毛穴の開きや詰まり、赤ら顔、小じわなど、さまざまな美容効果を持っています。

またシミしわたるみなど広範囲に全部、効果をもたらすというのも鍵になっていますね。

フォトフェイシャルは失敗する可能性はあるの?

パーフェクトに思えるフォトフェイシャルですが、実は誤ってやけど跡が残るなど肌トラブルが起きてしまったケースもあるのです。

そのほかシミをなくすような効果があるのですが逆にシミが薄くならなかったということもあるのです。受ける際は注意点もあります。

フォトフェイシャルは安全性が高く、人気もありますが注意点も覚えておきましょう。

  • 隠れていたシミが表面に現れる
  • 施術前後の日焼けがNG
  • 火傷、水ぶくれになることも
  • 一回では効果を実感しづらい
  • 反応しないシミがある

フォトフェイシャルは、皮膚層にあるメラニン(黒ずみ)を表面へと浮かせますが反応しないシミもあります。

フォトフェイシャルによる治療は、1回ではシミを完全になくすことは難しいといわれています。

フォトフェイシャルのシミ治療は、シミの濃さや質にもよります。1ヵ月に1回、合計5回~10回繰り返す必要があります。これには高い技術力が不可欠です。

穏やかな光を照射する治療のため、ダウンタイムのリスクが少なめといわれています。しかし、意外にも「フォトフェイシャルで失敗した……」という方がいるのも事実。

キレイな肌を手にするはずが逆効果にならないためにも、注意点を事前に知っておくことが重要です。

この記事では、フォトフェイシャルによる失敗はどのような例があるのか、対策はなにがあるかを解説します。

一般的に、フォトフェイシャルは失敗のリスクが低い治療法といわれています。

しかし、思ったような結果が出ないだけでなく、やけど跡が残るなど肌トラブルが起きてしまった「失敗」というケースも報告されています。

ここからは、具体的なフォトフェイシャルによる失敗例と対策をご紹介します。

フォトフェイシャルの失敗例としてよく聞くのは期待していたほどシミが薄くならなかったという言葉です。

「フォトフェイシャルはシミへの効果に期待ができる」と聞き治療を受けたけれども、ほとんど変化がなかった、あまり変わらないということ。実はこれはあまり回数を重ねていない人が多く口にする言葉なのです。

フォトフェイシャルによる治療は、1回でシミを完全になくすことは難しいといわれています。

このため、1度の照射でほとんど変化がなかったとしても心配はいらないでしょう。

フォトフェイシャルのシミ治療は、シミの濃さや肌質にもよりますが、カメラのフラッシュのような光の照射を1ヵ月に1回、合計5回~10回繰り返すことでシミを徐々に薄くしていくという特徴があります。

1回の治療効果がマイルドな代わりに、ダウンタイムがほとんどないというメリットがあるのがフォトフェイシャルです。

レーザーなどは施術後は顔に絆創膏を貼ったりかさぶたができたりして、いかにも「やってきました」という感じがあるので抵抗があるという方も多くいます。

また、そのあとすぐにメイクができなかったり予定を入れられなかったりする施術もあるので、何もやってないという感じで施術ができる方がいいという方や予定を翌日も入れたいという方にも人気の施術がフォトフェイシャルです。

そこでおすすめしたいのが、フォトフェイシャルです。


治療内容や料金はこちらをチェック

フォトフェイシャルの施術内容・費用を見る

フォトフェイシャルの失敗例

肝斑が悪化した、肝斑ができてしまったというケースがフォトフェイシャルではあります。「もしかしたら肝斑かも……」と思う方は、経験豊富な医師に診察してもらいましょう。

受けた人の中には「失敗した」と後悔する人もいますのでメリットとデメリットを両方知っておきましょう。

1回の治療効果がお肌に優しいフォトフェイシャルは、ダウンタイムがほとんどないというメリットがあるのですが効果が薄い、違うところが目立ってきた(肌がきれいになっていく過程での一時的なものが多いです)ということもあります。

数回受けていくと気にならなくなりますが、肝斑がある方は目立つこともありますので事例として覚えておきましょう。

また日焼けをしている方も施術することはできませんので医師に相談してください。

照射前よりもシミが濃くなったという声は、実はシミだと思っていたものが実は肝斑(かんぱん)だった場合、フォトフェイシャルの刺激によってかえって濃くなることもあるので覚えておきたいところです。

肝斑はシミの中でもとくにデリケートとなものですから、失敗対策としては治療開始前にシミか肝斑かをしっかり見極めてくれるドクターのクリニックを選ばなくてはいけません。

フォトフェイシャルのマシンによっては「肝斑モード」を搭載したものもありますから美容皮膚科ならこのような見極めと治療をきちんと行ってくれることでしょう。

ただし慣れていることや、この見極めるためには高い技術力が不可欠です。

「もしかしたら濃くなってしまったのは肝斑かも……」と思う方は、経験豊富な医師に診察してもらってからフォトフェイシャルの施術方法を相談するといいと思います。

深く何度もやらないうちに、専門医に見てもらうのがいいですね。疑問を持ったらすぐに美容皮膚科などの専門医に相談してみてください。

専門医であれば必ず見分けがつくはずです。

わからずに照射してしまうエステなどで失敗したという例が多く聞かれます。やはりフォトフェイシャルは専門のクリニックで行うのが失敗を防ぐ第一歩になるはずです。

フォトフェイシャルの失敗を防ぐためには

まず肌の状態をきちんと皮膚科医や美容皮膚科医に見てもらうことです。今まで見えていなかったシミも表面に近くなる分、照射前よりも濃く見えることがあったりします。

しかし浮き出た黒ずみは遅くても1週間くらい様子を見てください。かさぶたになって取れてくることも多いのです。失敗ではなく、治る過程と思ってください。

フォトフェイシャルの施術後すぐに予定をいれておかないようにすることも気にならない対策の一つですね。

排出しきれなったメラニンを輩出している期間があるのはフォトフェイシャルがメラニンに利いている証拠です。最終的には排出されるのです。

基本的にフォトフェイシャルは複数回の施術を受けるので、回数を重ねるごとに肌はシミがなくなっていきます。

失敗という失敗を防ぐには肌の状態をきちんと紫外線対策をし、保湿をし良い状態で保っていくことです。また医師のアドバイスをきちんと聞きましょう。

フォトフェイシャルの失敗例と対処方法のまとめ

女性の無料写真

フォトフェイシャルの失敗例とは、思ったような効果ではないことや一時的にシミが濃く見えてしまったり、肝斑を引き起こしてしまうことがあることです。

そのためには対処方法を覚えておけば安心です。

施術前後の日焼けをしないこと。

既に日焼け等で熱ダメージを受けている肌に照射してはいけません。色素沈着を起こす危険性があります。火傷、水ぶくれになることもあるためきちんとした医療機関で施術しましょう。

しっかりと医療ケアもできる、施術の上手なクリニックでフォトフェイシャルを受けることが失敗を最小限にして対処できる方法の一つになります。

フォトフェイシャルは、1回で濃いシミを綺麗に消す効果は期待できません。トーンアップにはなります。

基本的には回数を重ねて、徐々に徐々に顔全体の表面に現れているシミやしわにアプローチする方法です。フォトフェイシャルは濃すぎるシミ、薄すぎるシミには効きづらいことがあります。

顔全体を綺麗にするフォトフェイシャルと、レーザーを組み合わせて美容皮膚科医は対応できることもあります。

フォトフェイシャルで失敗しない方法は、腕の良い施術者にしてもらうことが一番の対策です。

肌の状態を見極めて注意事項を説明し、肌に対して正しい出力で照射できる施術者や慣れている、数をこなしている美容皮膚科医を選ぶといいでしょう。

施術前の丁寧なカウンセリング、診察はもちろん、施術後も何かあった際にアフターケアし慣れている美容皮膚科医はフォトフェイシャルの経験が豊富なはずです。

フォトフェイシャルを安全に、効果的に受けることが失敗のないフォトフェイシャルのコツだと思います。

本来は、フォトフェイシャルは安全で治療できるとても安全かつ効果的なものです。失敗と思われているのは施術や技術力の原因であることも多いものです。

失敗を聞いたからやっぱりだめなんだ……と安易に避けたりもせず、フォトフェイシャルの良さも気を付けるべき事項も正しく理解して、しっかりと美容効果を自分のものにできるクリニックやドクターを選びましょう。

美容皮膚科は無料のカウンセリングも実施中ですので、悩みや不安のある方はまず相談下さい。メールやLINEや電話での問い合わせも受け付けていることが多いです。

やはり失敗と感じる方は病院選びを間違えている場合も多いです。

中にはクリニックでなくエステサロンでフォトフェイシャルを受けてあまり良い結果が出なかったという方もいます。

フォトフェイシャルは専門のクリニックで相談されることをお勧めします。

フォトフェイシャルを検討されている方は、まずは美容クリニックのカウンセリングを予約し、相談してみましょう。

WITH BEAUTY CLINICでは各種カウンセリングはすべて無料ですので、安心してご相談いただけます。

お電話、予約フォームで受け付けております。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますのでお気軽にご利用ください。

治療内容や料金はこちらをチェック

フォトフェイシャルの施術内容・費用を見る

お気軽にご来院・ご相談ください

無料カウンセリング予約する

LINEからでもご相談いただけます

無料LINE相談はこちら

関連記事

この記事へのコメントはありません。